換気について - 2020.06.16 Tue
練習室の換気について
~おねがい~
練習室をお使いになる際は、換気を心がけてください。
練習室には換気扇と吸気口がありますので、換気扇を稼働させたままにすると継続的に空気が入れ替わります。ですがそれで換気が十分かどうかは現在不明です(下記資料参照)。
感染リスクをより低くするため、次をお願いします。
・換気扇だけでなく、扇風機を付けたままにする
・「練習室入口のドア」と「チェンバロ横のガラスドア」を1時間に1回以上、開けて空気を入れ替える(このとき扇風機で空気を循環させると早く入れ替わります)
※「密室で呼気が停滞する状態=感染を引き起こす」を作らないようにしましょう。


【参考資料】
新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関してQ&A
資料の「おわりにp.11」から、ここへ転記いたします。
「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染防止対策としては、換気だけに頼ることは極めて危険です。何よりも、まずは手洗いと消毒を励行し、咳やくしゃみ、会話によって発生した飛沫を直接皮膚に浴びないように、密集した場所に行かない(密集状態を作らない)ことが重要です。同時に、十分な換気を行うことによって、感染力を持っている可能性が否定できない小さな飛沫や飛沫核(飛沫が水分を失って空気中を漂う粒子)の拡散を防ぎ、できるだけ早く室外に出すことが重要です。ただ、今回の新型コロナウイルス(COVID-19)に関しては、小さな飛沫や飛沫核による感染のメカニズムが十分に明らかになっておらず、まだ必要換気量の計算を行うことができません。それ以外にもコロナウイルスにおける換気と感染リスクとの関係にはわからないことが多いことも事実です。」
換気をしつつ、マスク着用、手洗い、物を触らないこと、顔を触らないことなどを徹底して下さいますよう、お願いいたします。
チェンバロ練習室 高藤朋子
たかふじ歯科 高藤雅朗

~おねがい~
練習室をお使いになる際は、換気を心がけてください。
練習室には換気扇と吸気口がありますので、換気扇を稼働させたままにすると継続的に空気が入れ替わります。ですがそれで換気が十分かどうかは現在不明です(下記資料参照)。
感染リスクをより低くするため、次をお願いします。
・換気扇だけでなく、扇風機を付けたままにする
・「練習室入口のドア」と「チェンバロ横のガラスドア」を1時間に1回以上、開けて空気を入れ替える(このとき扇風機で空気を循環させると早く入れ替わります)
※「密室で呼気が停滞する状態=感染を引き起こす」を作らないようにしましょう。



【参考資料】
新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関してQ&A
資料の「おわりにp.11」から、ここへ転記いたします。
「新型コロナウイルス(COVID-19)の感染防止対策としては、換気だけに頼ることは極めて危険です。何よりも、まずは手洗いと消毒を励行し、咳やくしゃみ、会話によって発生した飛沫を直接皮膚に浴びないように、密集した場所に行かない(密集状態を作らない)ことが重要です。同時に、十分な換気を行うことによって、感染力を持っている可能性が否定できない小さな飛沫や飛沫核(飛沫が水分を失って空気中を漂う粒子)の拡散を防ぎ、できるだけ早く室外に出すことが重要です。ただ、今回の新型コロナウイルス(COVID-19)に関しては、小さな飛沫や飛沫核による感染のメカニズムが十分に明らかになっておらず、まだ必要換気量の計算を行うことができません。それ以外にもコロナウイルスにおける換気と感染リスクとの関係にはわからないことが多いことも事実です。」
換気をしつつ、マスク着用、手洗い、物を触らないこと、顔を触らないことなどを徹底して下さいますよう、お願いいたします。
チェンバロ練習室 高藤朋子
たかふじ歯科 高藤雅朗

- 関連記事
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://quatresaisons2012.blog.fc2.com/tb.php/260-be0bbbf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)